HOME >> 癒しフェアONLINE
instagram

出演者情報

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

深い癒しと真我実現のためのヨーガの伝統呼吸法と瞑想を40年にわたり指導してきた専門家

ヴェーダセンター代表 (瞑想・ヨーガ教師。インド哲学・アーユルヴェーダ講師 インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター)

【有料ワークショップ】10/8(金)17:30~19:00日程

【ヴェーダプラカーシャ・トウドウ(Vedaprakasha Todo)/プロフィール】

 

ヴェーダセンター代表。瞑想ヨーガ教師。
インド哲学・アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター、同資格認定検定試験官、マントラ詠唱家、産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)、心理相談員(中央労働災害防止協会認定)。
J.ラーマムールティ師/N.ホースマネー師に師事し、瞑想法、ヴェーダ、祭祀を学ぶ。
講師・執筆活動(雑誌yogini-ヨギーニに記事連載)、マントラCDアルバムをリリース。

 

※QCl (Quality Council of India インド品質協議会)、
現在は、YCB (Yoga Cirtification Bord) が管轄

 

・マントラCD
CD「SILENT WAVES」(2003年)
CD「VEDALILA」(2003)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 1」(2009年)
「多言語で聞く般若心経:World in One Heart~the Voice from Heart Sutra」(2010年)
BOOK-CD「ヒーリング般若心経~6言語11スタイルで聞く」(2011年)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 2」(2012年)
BOOK-CD「チャクラ・マントラ」(2013年)
CD「ヒーリング・マントラ」(2015年)
CD「ガーヤトリー・マントラ」(2016年)

 

 

・HP
http://vedacenter.jp
https://ameblo.jp/vedacenter-jp

 

 

【有料ワークショップ】「伝統的なヨーガの呼吸法と瞑想で心身の癒し」

初心者からできるヨーガの呼吸法と簡単な瞑想の実践を行います。
呼吸法や瞑想は副交感神経を刺激し、心身ともにリラックスした状態に導きます。
それにより深い瞑想状態への準備にもなります。
このセッションでは、部分呼吸、片鼻呼吸、呼吸法、
リラクゼーション瞑想などの実践を行います。

A)呼吸法の実践
肺全体を使ってゆっくりと深い呼吸を行い、酸素化と換気の能力を高めます。
それにより全身にエネルギーを拡大し、同時に、副交感神経が刺激され、
リラックスした心と体の状態を経験します。
呼吸に集中することは集中力を養うことにもなります。
また心が静まり目覚め、瞑想の実践のための良い準備ともなります。

 

1.部分呼吸(腹式、胸式、鎖骨式)
2.浄化呼吸(カパーラバーティ、片鼻呼吸)
3.呼吸法(プラーナーヤーマ)
・アヌローマヴィローマ(左右交互呼吸)
・チャンドラベーダナ(月の呼吸)
・ウッジャーイー(勝利の呼吸)
・ブラーマリー(蜂の音の呼吸)
・バストリカー(フイゴ呼吸)
・シータリー(冷性呼吸)

 

※1~2を中心に、3はいくつかをピックアップして指導いたします。
※3は古典的な呼吸法です。
※高血圧や心臓に問題のある方、術後間もない方は、2のカパーラバーティ、3のバストリカーなどは禁忌となっております。

B)瞑想
ここでは、呼吸やチャクラに意識を向ける簡単な瞑想法を学びます。
心は常に動き回っています。一つの対象に意識を向けることが困難な時もあります。
自然な方法で意識を内側に向け、呼吸を感じることで、
心は静まり、落ち着きを増します。
そしてより心の内側を経験することができます。
副産物として、疲労やストレスが緩和され、心身のリラックスとリフレッシュになります。

 

4.制感法(プラテャーハーラ)
5.凝念法(ダーラナー)
6.瞑想法(デャーナ)

※4~6は瞑想の一連の流れとして体験します。

 

瞑想は、初心者の方でも実践できる簡単な方法を指導します。
正式な方法を学びたい方は、5セッションからなるSOMA瞑想を別に
ヴェーダセンターで受講ください。オンラインで現在は行っています。

 

【開催概要】
ーーーーーーー
日程:10/8(金)17:30~19:00
参加費:3,000円(税込)
参加方法:ZOOM(オンライン)
服装:あぐらをかいて座ってもタイトでない楽な服装
注意事項など
ヨーガマットで行うのが理想ですが、長時間座り続けることに慣れていない方は、
ヨーガマットと椅子を用意し、疲れたら椅子に坐り替えて行うこともできます。
ヨーガマットのない方は、楽に座れる座を設けて行ってください。
椅子だけで行うことも問題ありません。
ーーーーーーー

一覧を見る

ゲスト

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

深い癒しと真我実現のためのヨーガの伝統呼吸法と瞑想を40年にわたり指導してきた専門家

ヴェーダセンター代表 (瞑想・ヨーガ教師。インド哲学・アーユルヴェーダ講師 インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター)

【有料ワークショップ】10/8(金)17:30~19:00日程

【ヴェーダプラカーシャ・トウドウ(Vedaprakasha Todo)/プロフィール】

 

ヴェーダセンター代表。瞑想ヨーガ教師。
インド哲学・アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター、同資格認定検定試験官、マントラ詠唱家、産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)、心理相談員(中央労働災害防止協会認定)。
J.ラーマムールティ師/N.ホースマネー師に師事し、瞑想法、ヴェーダ、祭祀を学ぶ。
講師・執筆活動(雑誌yogini-ヨギーニに記事連載)、マントラCDアルバムをリリース。

 

※QCl (Quality Council of India インド品質協議会)、
現在は、YCB (Yoga Cirtification Bord) が管轄

 

・マントラCD
CD「SILENT WAVES」(2003年)
CD「VEDALILA」(2003)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 1」(2009年)
「多言語で聞く般若心経:World in One Heart~the Voice from Heart Sutra」(2010年)
BOOK-CD「ヒーリング般若心経~6言語11スタイルで聞く」(2011年)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 2」(2012年)
BOOK-CD「チャクラ・マントラ」(2013年)
CD「ヒーリング・マントラ」(2015年)
CD「ガーヤトリー・マントラ」(2016年)

 

 

・HP
http://vedacenter.jp
https://ameblo.jp/vedacenter-jp

 

 

【有料ワークショップ】「伝統的なヨーガの呼吸法と瞑想で心身の癒し」

初心者からできるヨーガの呼吸法と簡単な瞑想の実践を行います。
呼吸法や瞑想は副交感神経を刺激し、心身ともにリラックスした状態に導きます。
それにより深い瞑想状態への準備にもなります。
このセッションでは、部分呼吸、片鼻呼吸、呼吸法、
リラクゼーション瞑想などの実践を行います。

A)呼吸法の実践
肺全体を使ってゆっくりと深い呼吸を行い、酸素化と換気の能力を高めます。
それにより全身にエネルギーを拡大し、同時に、副交感神経が刺激され、
リラックスした心と体の状態を経験します。
呼吸に集中することは集中力を養うことにもなります。
また心が静まり目覚め、瞑想の実践のための良い準備ともなります。

 

1.部分呼吸(腹式、胸式、鎖骨式)
2.浄化呼吸(カパーラバーティ、片鼻呼吸)
3.呼吸法(プラーナーヤーマ)
・アヌローマヴィローマ(左右交互呼吸)
・チャンドラベーダナ(月の呼吸)
・ウッジャーイー(勝利の呼吸)
・ブラーマリー(蜂の音の呼吸)
・バストリカー(フイゴ呼吸)
・シータリー(冷性呼吸)

 

※1~2を中心に、3はいくつかをピックアップして指導いたします。
※3は古典的な呼吸法です。
※高血圧や心臓に問題のある方、術後間もない方は、2のカパーラバーティ、3のバストリカーなどは禁忌となっております。

B)瞑想
ここでは、呼吸やチャクラに意識を向ける簡単な瞑想法を学びます。
心は常に動き回っています。一つの対象に意識を向けることが困難な時もあります。
自然な方法で意識を内側に向け、呼吸を感じることで、
心は静まり、落ち着きを増します。
そしてより心の内側を経験することができます。
副産物として、疲労やストレスが緩和され、心身のリラックスとリフレッシュになります。

 

4.制感法(プラテャーハーラ)
5.凝念法(ダーラナー)
6.瞑想法(デャーナ)

※4~6は瞑想の一連の流れとして体験します。

 

瞑想は、初心者の方でも実践できる簡単な方法を指導します。
正式な方法を学びたい方は、5セッションからなるSOMA瞑想を別に
ヴェーダセンターで受講ください。オンラインで現在は行っています。

 

【開催概要】
ーーーーーーー
日程:10/8(金)17:30~19:00
参加費:3,000円(税込)
参加方法:ZOOM(オンライン)
服装:あぐらをかいて座ってもタイトでない楽な服装
注意事項など
ヨーガマットで行うのが理想ですが、長時間座り続けることに慣れていない方は、
ヨーガマットと椅子を用意し、疲れたら椅子に坐り替えて行うこともできます。
ヨーガマットのない方は、楽に座れる座を設けて行ってください。
椅子だけで行うことも問題ありません。
ーーーーーーー

  • TOKYO
  • OSAKA
  • NAGOYA
  • KYOSHU
  • ONLINE

癒しフェアONLINE

出演者情報

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

深い癒しと真我実現のためのヨーガの伝統呼吸法と瞑想を40年にわたり指導してきた専門家

ヴェーダセンター代表 (瞑想・ヨーガ教師。インド哲学・アーユルヴェーダ講師 インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター)

【有料ワークショップ】10/8(金)17:30~19:00日程

【ヴェーダプラカーシャ・トウドウ(Vedaprakasha Todo)/プロフィール】

 

ヴェーダセンター代表。瞑想ヨーガ教師。
インド哲学・アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター、同資格認定検定試験官、マントラ詠唱家、産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)、心理相談員(中央労働災害防止協会認定)。
J.ラーマムールティ師/N.ホースマネー師に師事し、瞑想法、ヴェーダ、祭祀を学ぶ。
講師・執筆活動(雑誌yogini-ヨギーニに記事連載)、マントラCDアルバムをリリース。

 

※QCl (Quality Council of India インド品質協議会)、
現在は、YCB (Yoga Cirtification Bord) が管轄

 

・マントラCD
CD「SILENT WAVES」(2003年)
CD「VEDALILA」(2003)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 1」(2009年)
「多言語で聞く般若心経:World in One Heart~the Voice from Heart Sutra」(2010年)
BOOK-CD「ヒーリング般若心経~6言語11スタイルで聞く」(2011年)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 2」(2012年)
BOOK-CD「チャクラ・マントラ」(2013年)
CD「ヒーリング・マントラ」(2015年)
CD「ガーヤトリー・マントラ」(2016年)

 

 

・HP
http://vedacenter.jp
https://ameblo.jp/vedacenter-jp

 

 

【有料ワークショップ】「伝統的なヨーガの呼吸法と瞑想で心身の癒し」

初心者からできるヨーガの呼吸法と簡単な瞑想の実践を行います。
呼吸法や瞑想は副交感神経を刺激し、心身ともにリラックスした状態に導きます。
それにより深い瞑想状態への準備にもなります。
このセッションでは、部分呼吸、片鼻呼吸、呼吸法、
リラクゼーション瞑想などの実践を行います。

A)呼吸法の実践
肺全体を使ってゆっくりと深い呼吸を行い、酸素化と換気の能力を高めます。
それにより全身にエネルギーを拡大し、同時に、副交感神経が刺激され、
リラックスした心と体の状態を経験します。
呼吸に集中することは集中力を養うことにもなります。
また心が静まり目覚め、瞑想の実践のための良い準備ともなります。

 

1.部分呼吸(腹式、胸式、鎖骨式)
2.浄化呼吸(カパーラバーティ、片鼻呼吸)
3.呼吸法(プラーナーヤーマ)
・アヌローマヴィローマ(左右交互呼吸)
・チャンドラベーダナ(月の呼吸)
・ウッジャーイー(勝利の呼吸)
・ブラーマリー(蜂の音の呼吸)
・バストリカー(フイゴ呼吸)
・シータリー(冷性呼吸)

 

※1~2を中心に、3はいくつかをピックアップして指導いたします。
※3は古典的な呼吸法です。
※高血圧や心臓に問題のある方、術後間もない方は、2のカパーラバーティ、3のバストリカーなどは禁忌となっております。

B)瞑想
ここでは、呼吸やチャクラに意識を向ける簡単な瞑想法を学びます。
心は常に動き回っています。一つの対象に意識を向けることが困難な時もあります。
自然な方法で意識を内側に向け、呼吸を感じることで、
心は静まり、落ち着きを増します。
そしてより心の内側を経験することができます。
副産物として、疲労やストレスが緩和され、心身のリラックスとリフレッシュになります。

 

4.制感法(プラテャーハーラ)
5.凝念法(ダーラナー)
6.瞑想法(デャーナ)

※4~6は瞑想の一連の流れとして体験します。

 

瞑想は、初心者の方でも実践できる簡単な方法を指導します。
正式な方法を学びたい方は、5セッションからなるSOMA瞑想を別に
ヴェーダセンターで受講ください。オンラインで現在は行っています。

 

【開催概要】
ーーーーーーー
日程:10/8(金)17:30~19:00
参加費:3,000円(税込)
参加方法:ZOOM(オンライン)
服装:あぐらをかいて座ってもタイトでない楽な服装
注意事項など
ヨーガマットで行うのが理想ですが、長時間座り続けることに慣れていない方は、
ヨーガマットと椅子を用意し、疲れたら椅子に坐り替えて行うこともできます。
ヨーガマットのない方は、楽に座れる座を設けて行ってください。
椅子だけで行うことも問題ありません。
ーーーーーーー

一覧を見る

ゲスト

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

ヴェーダプラカーシャ・トウドウ

深い癒しと真我実現のためのヨーガの伝統呼吸法と瞑想を40年にわたり指導してきた専門家

ヴェーダセンター代表 (瞑想・ヨーガ教師。インド哲学・アーユルヴェーダ講師 インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター)

【有料ワークショップ】10/8(金)17:30~19:00日程

【ヴェーダプラカーシャ・トウドウ(Vedaprakasha Todo)/プロフィール】

 

ヴェーダセンター代表。瞑想ヨーガ教師。
インド哲学・アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター、同資格認定検定試験官、マントラ詠唱家、産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)、心理相談員(中央労働災害防止協会認定)。
J.ラーマムールティ師/N.ホースマネー師に師事し、瞑想法、ヴェーダ、祭祀を学ぶ。
講師・執筆活動(雑誌yogini-ヨギーニに記事連載)、マントラCDアルバムをリリース。

 

※QCl (Quality Council of India インド品質協議会)、
現在は、YCB (Yoga Cirtification Bord) が管轄

 

・マントラCD
CD「SILENT WAVES」(2003年)
CD「VEDALILA」(2003)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 1」(2009年)
「多言語で聞く般若心経:World in One Heart~the Voice from Heart Sutra」(2010年)
BOOK-CD「ヒーリング般若心経~6言語11スタイルで聞く」(2011年)
BOOK-CD「Vedic Mantra & Player ~ヴェーダ・マントラ集Part 2」(2012年)
BOOK-CD「チャクラ・マントラ」(2013年)
CD「ヒーリング・マントラ」(2015年)
CD「ガーヤトリー・マントラ」(2016年)

 

 

・HP
http://vedacenter.jp
https://ameblo.jp/vedacenter-jp

 

 

【有料ワークショップ】「伝統的なヨーガの呼吸法と瞑想で心身の癒し」

初心者からできるヨーガの呼吸法と簡単な瞑想の実践を行います。
呼吸法や瞑想は副交感神経を刺激し、心身ともにリラックスした状態に導きます。
それにより深い瞑想状態への準備にもなります。
このセッションでは、部分呼吸、片鼻呼吸、呼吸法、
リラクゼーション瞑想などの実践を行います。

A)呼吸法の実践
肺全体を使ってゆっくりと深い呼吸を行い、酸素化と換気の能力を高めます。
それにより全身にエネルギーを拡大し、同時に、副交感神経が刺激され、
リラックスした心と体の状態を経験します。
呼吸に集中することは集中力を養うことにもなります。
また心が静まり目覚め、瞑想の実践のための良い準備ともなります。

 

1.部分呼吸(腹式、胸式、鎖骨式)
2.浄化呼吸(カパーラバーティ、片鼻呼吸)
3.呼吸法(プラーナーヤーマ)
・アヌローマヴィローマ(左右交互呼吸)
・チャンドラベーダナ(月の呼吸)
・ウッジャーイー(勝利の呼吸)
・ブラーマリー(蜂の音の呼吸)
・バストリカー(フイゴ呼吸)
・シータリー(冷性呼吸)

 

※1~2を中心に、3はいくつかをピックアップして指導いたします。
※3は古典的な呼吸法です。
※高血圧や心臓に問題のある方、術後間もない方は、2のカパーラバーティ、3のバストリカーなどは禁忌となっております。

B)瞑想
ここでは、呼吸やチャクラに意識を向ける簡単な瞑想法を学びます。
心は常に動き回っています。一つの対象に意識を向けることが困難な時もあります。
自然な方法で意識を内側に向け、呼吸を感じることで、
心は静まり、落ち着きを増します。
そしてより心の内側を経験することができます。
副産物として、疲労やストレスが緩和され、心身のリラックスとリフレッシュになります。

 

4.制感法(プラテャーハーラ)
5.凝念法(ダーラナー)
6.瞑想法(デャーナ)

※4~6は瞑想の一連の流れとして体験します。

 

瞑想は、初心者の方でも実践できる簡単な方法を指導します。
正式な方法を学びたい方は、5セッションからなるSOMA瞑想を別に
ヴェーダセンターで受講ください。オンラインで現在は行っています。

 

【開催概要】
ーーーーーーー
日程:10/8(金)17:30~19:00
参加費:3,000円(税込)
参加方法:ZOOM(オンライン)
服装:あぐらをかいて座ってもタイトでない楽な服装
注意事項など
ヨーガマットで行うのが理想ですが、長時間座り続けることに慣れていない方は、
ヨーガマットと椅子を用意し、疲れたら椅子に坐り替えて行うこともできます。
ヨーガマットのない方は、楽に座れる座を設けて行ってください。
椅子だけで行うことも問題ありません。
ーーーーーーー